YouTubeが勝手にアプリに飛ぶのをやめさせたい【設定・カスタマイズ】
こんにちは、ユーチューブ大好きおじさんのスキラゲックス(Twitter:@skillagex)です。
- ブラウザ画面で見てたら、アプリに飛ばされた
- いちいち飛ぶのが煩わしい
- 履歴が残ってないので使いにくい
という人に見て欲しい飛ばなくていい方法です。
YouTubeがアプリに飛ぶ現象d
スマホやタブレットでYouTubeを見ているとブラウザで視聴していたにもかかわらず、アプリに自動的に飛ばされた現象を体験したことはないでしょうか。
起こった原因
モバイル画面で開くと、自動的にyoutubeのアプリに飛ぶ仕様になっています。
モバイル仕様にした画面見せるより、モバイルに最適な仕様、サイズ、UIになっているアプリを開かせたほうが見てもらえますし、アプリがスマホで生き残ってく戦略の方がチャンスも多くていいですからね。
こっちとしてはあっちこっち飛ばされるのにイライラしますよね。
だいたい他のアプリは飛ぶときは一言断りのポップアップぐらい出しますからね。あれもいちいち押すのがイライラしますが…
対策
アプリアンインストール
アプリをアンインストールするどうしても嫌ならアンインストールしましょう。
アプリがスマートフォン内になければそもそも連動しません。
PC画面に切り替えておく
PC画面で見るPC画面は、パソコンで見ている前提なので、アプリに飛ばそうという選択肢がそもそもありません。
少し面倒ですが、モバイル端末で見るとモバイル画面が表示されるので、最初の時点でPC画面に切り替えておくとその後移動しません。
ただたまにモバイル画面に戻るのでその都度PC画面に切り替える必要があります。
アプリに絞る
諦めてアプリで見るそもそもアプリを受け入れればこんな苦しみを味合わずに済むんですから、スパッと諦めてアプリで見ましょう。
履歴やお気に入りは同じアカウントで入っていれば共有できているので続いて見続けることができますよ。
外部リンク:YouTubeアプリ
なぜ飛ばされるのか前述の通り、アプリがモバイルに一番最適なのがあります。
アプリを持っていない、インストールされていないスマートフォンはそのまま再生されます。スマホのアプリ占有率は熾烈です。
スマホが起動している間に使われるアプリに選ばれるため、各アプリは利便性を高めています。
そうしないとどんなに広告を貼ったり売上が上がる仕組みがあってもアプリを起動してもらえないことには売上が上がる見込みがないですからね。
おそらくブラウザで見ている売上よりアプリで見ている時の旨みは多そうです。ブラウザ版とアプリ版どちらでも見れるプラットフォームはなかなか強いですね。
モバイル画面とは
使っている端末によって、画面サイズなどを検知して、最適な画面表示サイズにYouTubeが変えてくれます。
ブラウザ画面で開くと、課金せずにバックグラウンド再生で音楽を流し続けることができる裏ワザがあります。アプリでは課金しないとバックグラウンド再生に対応していないので、この方法が使えません。
しかしアプリでも課金してしまえばバックグラウンド再生は可能なので、要はお金が解決してくれる問題でもあります。
YouTubeを最大限楽しむなら
スピーカーで居間がダンスフロアに!アマゾンエコーは買うだけで音楽配信が楽しめます。
ネット検索やラジオ、ニュース、天気など手に入れることができるホームポッド。
Amazonの会員でなくても一台持って楽しい端末です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません