YouTubeが勝手にアプリに飛ぶのをやめさせたい【設定・カスタマイズ】
こんにちは、ユーチューブ大好きおじさんのスキラゲックス(Twitter:@skillagex)です。
- ブラウザ画面で見てたら、アプリに飛ばされた
- いちいち飛ぶのが煩わしい
- 履歴が残ってないので使いにくい
この記事では、YouTubeを見ていたら勝手にアプリに飛ばされる人向けに、飛ばなくていい方法を紹介します。
YouTubeがアプリに飛ぶ現象
スマホやタブレットでYouTubeを見ているとブラウザで視聴していたにもかかわらず、アプリに自動的に飛ばされた現象を体験したことはないでしょうか。
勝手に飛ばされない方法を検証してみました。
起こった原因
モバイル画面で開くと、自動的にyoutubeのアプリに飛ぶ仕様になっています。
モバイル仕様にした画面見せるより、モバイルに最適な仕様、サイズ、UIになっているアプリを開かせたほうが見てもらえますし、アプリがスマホで生き残ってく戦略の方がチャンスも多くていいですからね。
ただ、視聴者としてはあっちこっち飛ばされるのにイライラしますよね。
だいたい他のアプリは飛ぶときは一言断りのポップアップぐらい出しますからね。あれもいちいち押すのがイライラしますが…
YouTubeアプリに飛ばされないようにする対策・方法
YouTubeアプリをアンインストール
アプリをアンインストール!どうしても嫌ならアンインストールしましょう。それが確実です。
アプリがスマートフォン内になければそもそも連動しません。
いやどうしても使い分けたいんだ!という人は次の方法を試してみてください。
PC画面に切り替えておく
少し面倒ですが、モバイル端末で見ると「モバイル画面」が表示されるので、最初の時点で「PC画面」に切り替えておくとその後移動しません。
「PC画面」は、パソコンで見ている前提なので、アプリに飛ばそうというアクションがそもそもありません。
ただたまにモバイル画面に戻るのでその都度「PC画面」に切り替える必要があります。
PC画面・モバイル画面とは
パソコンで見ているのか?モバイルから試聴しているのか?を判断してUIを変えて試聴しやすくしてくれる機能です。
YouTubeは使っている端末によって、画面サイズなどを検知して、最適な画面表示サイズに自動で判別して変えてくれているのです。
PC画面はパソコンに適した見え方、モバイル画面とはスマートフォンなどのモバイルで見た時の見えやすい画面表示のことです。
PC画面、モバイル画面とYouTubeの下の方に表示されているので、そこから切り替えることができます。
諦めてYouTubeアプリで見る
諦めてアプリで見るそもそもアプリを受け入れればこんな苦しみを味合わずに済むんですから、スパッと諦めてアプリで見ましょう。
履歴やお気に入りは同じアカウントで入っていれば共有できているので続いて見続けることができますよ。
外部リンク:YouTubeアプリ
ブラウザ画面で開くと、課金せずにバックグラウンド再生で音楽を流し続けることができる裏ワザがあります。アプリでは課金しないとバックグラウンド再生に対応していないので、この方法が使えません。
しかしアプリでも課金してしまえばバックグラウンド再生は可能なので、お金で解決した方が結果的にはハッピーになれそうですよね。
YouTubeの有料会員の費用は?
アプリでYouTube Premium(YouTubeプレミアム)に登録すると月額1,550円、ウェブ版で登録すると月額1,180円と、値段差がついているので注意!
YouTubeの有料会員代金を稼ぐ方法
初心者向けにまずは大きな1歩、毎月1,000円を稼ぐブログ構築ロードマップを公開中です。
月1,000円だったらやり方さえ学べば正直誰でも稼げるので、今からでもブログお勧めですよ。毎月のサブスク料金、稼いでおけばどれだけ家計は助かることでしょう。
記事は筋トレ・ダイエットする方向けに書きましたが基本的な考え方や進め方は一緒です。
YouTubeを最大限楽しむなら
スピーカーで居間がダンスフロアに!アマゾンエコーは買うだけで音楽配信が楽しめます。
ネット検索やラジオ、ニュース、天気など手に入れることができるホームポッド。
Amazonの会員でなくても一台持って楽しい端末です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません