googleアカウントでメールアドレスを複数作る方法【Gmail】
多分誰でも知ってると思うけどメモ。
僕はキャリアメールに頼る方が今はめんどくさいと思います。
最近キャリアメールから格安スマホに乗り換えました。
乗り換えとかなると、キャリアメールアドレスでいろんなサービスに登録に使ってたら、乗り換え後使えなくなって大変なことになります。
買い替え後に使えなくなるとか、次のスマホに乗り換えてから、忘れてたと思って変更しようとしてもどれだけ時間がかかるのか、本当にゾッとします。
Gmailに頼るのもどうなん?と最初は思いましたが、キャリアに頼るのもどうなん?と思い直しました。
使ってみての使い心地の良さがが、完全に今まで長く使っただけの安心安全より勝りました。
それだけ大きな価値観の変化があったということです。
googleアカウントとは
googleのサービスを使う上で、アカウントとの連携は欠かせません。
googleは個人個人のログインと行動履歴をもって、さらなるパーソナルなサービスを提供しようとしています。
メルアドを増やすとできること
メールアドレスは何かのサービスに申し込むときに必要になるのでいわゆる「捨てアカウント」が作れます。
初めてで信用に値するか分からない登録や一時的にしか使わないサイトへの登録などに使うなどできます。
使用後、合わなくなったり信用できないと判断したら、そのメールアドレスを切り捨てることができます。
Gmailのルールって?
Gmailとは基本的には1アカウント1メールアドレスがルールです。
今回はアカウントを増やすのではなく同じアカウントでメールアドレスだけを増やす方をしたいと思います。
アカウントの作り方
一つGmailアドレスを所持している状態が条件です。例えばそのメールアドレスの@までの間に「+〇〇〇〇(任意の記号)」を付け加えるだけ。それで別メールアドレス扱いになります。
たとえば abc@gmail.comが本メールだとすると
abc+aaaaa@gmail.com が作成可能です。
このメールアドレスに対してのメール送信は全てabc@gmail.comのメールサーバーに送信され蓄積されます。
「+〇〇〇〇(任意の記号)」ごとに振り分け先やゴミ箱行きなど設定すれば、メールごとの管理が1アカウントでもできます。
注意点
同じメールアカウントで作れないツイッターとか、インスタグラム、フェイスブックなどのかくSNSで複垢を作ることも可能だが、これもいつまで持つやら・・・
複数アカウントを使った不祥事(?)とか犯罪とか怒ったら一発でアウトになりそうなので今現在使えるだけとだけ言っておきます。
急にBANされてせっかく積み上げていたアカウントが消されないように簡易な捨てアドとして使うのをお勧めします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません