【サブ垢用】同じGoogleアカウントでメールアドレスを複数作る方法【Gmail】

2022年9月1日Gmail・GoogleカレンダーGmail,ライフハック,googleアカウント

こんにちは。スキラゲックス(Twitter:@skillagex)です。

今の時代アカウントを作るのにメールアドレスは必須ですよね。でも時には「今回は使い分けたい!」というときもあるはず。

そんな時に使えるGmailでメールアドレスを複数作る方法を紹介します。

各種サービスでサブアカウントを作りたい方や、サービスに登録ごとにメールアドレスを使い分けたい方はぜひみていってください。

この記事は
  • Gmailのメールアドレスを使ってサブメールアドレスを作りたい人
  • サブアカウントを作りたい人
  • アドレスを大量に作りたい人
  • 登録ごとにメールアドレスを使い分けたい人

そんな人に読んでほしい記事です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Googleメールアドレスを複数持つ方法

Googleアカウントを複数作る

電話番号と住所が複数あるのであればアカウントを作ることは可能です。

新規アカウントごとにメールアドレスを取得しましょう。

独自ドメインを作成してメールアドレスを発行する

独自ドメインを発行するとメールアドレスが取得できます。

ブログ開設した方は既に取得しているはず。管理画面から確認してみましょう。

例えばロリポップでドメインをとるならムームードメインですが、プランによって20〜無制限まで作ることが可能です。

詳しく調べる|格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

同じアカウントでサブメールアドレスを作る

googleアカウントとは

googleのサービスを使う上で、アカウントとの連携は欠かせません。

googleは個人個人のログインと行動履歴をもって、さらなるパーソナルなサービスを提供しようとしています。

メルアドを増やすとできること

メールアドレスは何かのサービスに申し込むときに必要になるのでいわゆる「捨てアカウント」が作れます。

初めてで信用に値するか分からない登録や一時的にしか使わないサイトへの登録などに使うなどできます。

使用後、合わなくなったり信用できないと判断したら、そのメールアドレスを切り捨てることができます。

Gmailのルールって?

Gmailとは基本的には1アカウント1メールアドレスがルールです。

今回はアカウントを増やすのではなく同じアカウントでメールアドレスだけを増やす方をしたいと思います。

Googleアカウントの作り方

電話番号が必要になるので用意します。

同じ番号を使って登録しようとするとはじかれてしまいます。

今のメールアドレスからサブメールアドレスの作り方

一つGmailアドレスを所持している状態が条件です。

そのメールアドレスから@までの間に「+〇〇〇〇(任意の記号)」を付け加えるだけ。それで別メールアドレス扱いになります。

たとえば abc@gmail.comが本メールだとすると
abc+aaaaa@gmail.com が作成可能です。

このメールアドレスに対してのメール送信は全てabc@gmail.comのメールサーバーに送信され蓄積されます。

「+〇〇〇〇(任意の記号)」ごとに振り分け先やゴミ箱行きなど設定すれば、メールごとの管理が1アカウントでもできます。

注意点

サブメールアドレスが使えないサービスもあるので注意。

同じメールアカウントで作れないツイッターとか、インスタグラム、フェイスブックなどの各SNSで複垢を作ることは現在は可能ではありますが、これもいつまで持つやら・・・

複数アカウントを使った不祥事(?)とか犯罪とか怒ったら一発でアウトになりそうなので、使えるのは今現在だけとだけ言っておきます。

急にBANされてせっかく積み上げていたアカウントが消されないように簡易な捨てアドとして使うのをお勧めします。

スポンサーリンク

2022年9月1日Gmail・Googleカレンダー

Posted by skillagex