Macを起動と同時に自動でサーバーに接続する方法

起こった原因
サーバーを何気なく入れ替えたら次回起動時から起動と一緒に立ち上がってたサーバーが立ち上がらなくなりました。
「これって自動じゃないのか…」今更知る自分。
サーバー接続=マウントというらしいです。
Macでの自動サーバーマウントの設定方法
アップルマークからシステム環境設定を選択します。

システムの項目の「ユーザとグループ」を選択します。

ユーザーごとのパスワード設定ができる画面がまず出るので、「ログイン項目」をクリックして画面を切り替えます。

「以下の項目がログイン時に自動的に開きます」とのことなので、ここに+ボタンを押して開いて欲しいアプリケーションを選択していく。

ユーザーごとの設定が可能です。
また自動で勝手に開いてた人もここに追加されている可能性があるのでチェックしてください。その時は−ボタンを押せば勝手に立ち上がることはなくなります。

ここにサーバーを選択し、追加すれば完了です。無事追加出来ました。今回は2個新たにサーバーを繋ぎました。
最後にこの記事のまとめ
タイトルはサーバーに自動で繋ぐだったが、アプリケーションでも可なので、毎日開くものは登録しておいてはいかがでしょうか。Macで作業する際の時間短縮には必須の設定ですね。
さぼりがちなタスク系のアプリケーションとか追加しておくと忘れずに継続できるのでおすすめ。
ただあまり大量に設定すると起動に時間がかかるので、程々にしておきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません