【伸び悩んでいる人必見】自分価値上げるならこうやって自己投資しよう【副業との掛け合わせ】
月千円からでも始める自己投資スパイラル!
20代〜30代から副業×自己投資でおすすめ成長方を伝授します。
こんにちは。自己の成長に余念がないスキラゲックス(Twitter:@skillagex)です。
意味のある自己投資とは?
自分を成長させ、次のステージに進むための知恵と準備を整えさせるものだと考えています。
よくあるのは以下の方法が挙げられますね。
本に投資する(知識をつける)
一番投資が少なくて済むし、合わなかったら変更もできる、お手軽な自己投資の一つです。
最近では本に限らず動画や音声など形が変われど手軽さで魅力があります。
セミナーや勉強会に参加する(人脈作り)
人脈は1人では作ることができない特別なものです。
自分を成長させるための場には積極的に参加して人と出会いましょう。
自分磨きに使う(運動やボディメンテナンス)
健康やダイエットなど色んな磨き方がありますが、自分の容姿や体型に自信を持てるようにするメリット以外にも、健康的な体を作ることに最近注目されています。
いいことづくしの自分磨き、やらない手は無いでしょう。
株に投資する(蓄えを増やす)
一生困らない知識として、株や金融の知識を持つ事が挙げられます。
最後の株はちょっと難しそうですが、やりがいはありますね。自己投資とは意味合いがちょっと違うかもしれませんが、自分の知識を増やす面では役に立ちますよね。
自己投資する理由
僕はこのまま流されていきていくことに不安を感じていました。
- 漠然とした未来への不安
- このままで良いのかという自問自答
- 周りの同期の出世
- 上がらない給料
- 夫婦で生きていくための貯蓄の不安
特に昨今の情勢、先行きの不透明な景気状況、さらにはコロナウイルス蔓延による経済の低迷・・・もはや政府に頼って待っているだけでは危険を感じるようになりました。
会社や国が守ってくれる時代は終わりました。いや、もっと前から終わっていたのかもしれませんね。気づかないまま死ぬことができない時代に突入してしまいました。
投資資金は副業収入がおすすめ
なぜ副業からなのでしょうか?
その理由は会社から支給される金と自分でひねり出して生み出した金が本質的に違うからです。無駄にせず大事に使い道を考えようと思いませんか?
また本業は生活費と貯蓄でまわしていると、なかなか副業まで手が回らないですよね。そんな余裕がないと思います。
ポケットマネーから投資するのもいいのですが、副業による成長×成果額のアップ=投資額の増大この増える構図が理想だと考えるからです。
副業の利益はまず投資に回そう
投資というのはリターンがあるからこそかけるもの。
将来いつか役に立つけど今は分からないものに対してかけるのはリスキーです。例えばゲームすることは将来プロゲーマーになれるかもしれないチャンスをはらんでいますが、それは投資とは言えませんよね。
投資する結果がわかりやすく反映される構造を構築することが大事だと考えます。その構造に副業はお勧めです。
実践なき投資は結局無駄ですが、副業に投資をして、結果副業の質、効果が上がり、結果副業のコスト削減や獲得費用の増加に繋げましょう。
すぐ結果を反映できるのがこのリターン構造のいいところですね。
投資のだめなパターン例
例えば株取引の勉強をするとして、本やネットで調べただけでは投資ではありません。
元手を握りしめて大会に漕ぎだしながら勉強に投資をし、成功か失敗のいずれかの経験値を得ること。学びを得ましょう。
投資の結果元手以上の回収ができるようになったら投資額を増やしながらさらに質の高いものに投資をして、どんどん自分を高めていくと、人との知識量だったりスキルはどんどん差がついていきます。
20代から投資するメリット
- 失敗に修正が効く
- 若いから無理ができる
- 独り身のうちが最強
この三つは若いうちはアドバンテージですね。年齢を重ねるうちに身動きが取りづらくなります。
早めの行動はいつの時代でも吉、ですね。
何に投資すべきか
ブログは元手無しでスタートできる手軽な副業の1つです。
まあ自分がやってるから1番オススメしやすいですね。
この副業で得た経験と知識と報酬を新しい知識獲得のために使うと、尽きることなくループが回ります。
この経験と知識が人々が求めているものであればあるほど市場価値が高まり、見返りとして報酬が上がります。こういうリターンは後からついてくることが多いです。
アドセンスとa8などアフィリエイト広告で小遣いから大きく収入に昇華、その後自分の製品を持って販売まで大きく成長できるのが理想です。うまくいくとそこまで視野が広がるから面白いですね。夢物語かもしれませんが、そこまで考えていると考えていないとでは結果が変わります。
株や証券にチャレンジしてもいいかもしれません。
僕自身まだ挑戦できていないのですが、投資しながら勉強して、ブログで情報を発信するなどすれば、勉強に投資しながら元手を取る利益化する仕組みを作れば、面白いかもしれませんな。
(2019.04月より専門の知識を持った専門家でないと信憑性が低いとして、サイト順位を下げるグーグルコアアップデートが行われました。金融関係や、医療などのサイトやアフィリエイトを検討中の方はお気をつけください。専門家以外の有益な情報が活きる場があるなど、そこを逆手に取れれば強いとは思います)
迷ったら皆も興味があるし、自分も興味があって続きそうなものに投資しましょう!
非常時に皆が欲しがる情報ほど整理しておくと価値がありそうです。人が困っていることを解決するのはやりがいもあっていいですね。続きそうです。
また専門性のあるもの、ブルーオーシャンのもの、強豪の少ないものは基本ですね。あまり悩み過ぎず始めると途中でいい案が浮かぶかもしれませんよ。
投資しないほうがいいもの
反対にどんなにお金になりそうでも、興味がなければ続けることが難しいです。
今ピークなもの過去の事例などから見ても、今後伸びそうな分野に投資しましょう。また伸びはなくても無くならないものです。いつの時代も普遍な必要なものです。
また人々に不安を与えたり、先導するような情報は扱うのに十分注意しましょう。お金を稼ぐ方法として投資できているようですが人の信頼。信用を失う投資に価値はありません。
最後に
いかがでしたでしょうか。投資について少し考え方を共有できたでしょうか。
この先もしものことがあっても、投資して得た知識や経験、それで得た学びや報酬などが自分を助けてくれるはずです。副業と本業の境目はもはやありません。
色んな知識を掛け合わせて自分の力を最大限発揮しましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません