SNS初心者向け!各アイコンの意味を正しく理解する

2019年4月30日ブログ運営アイコン,SNS

SNSアイコンボタンいくつ把握出来てますか?
SNSアイコンボタンいくつ把握出来てますか?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

みなさんこんにちは。

WEBブログをこれから「収益の持てるモデル」としてどうしたら良いか考えているskillagex(https://twitter.com/skillagex)です。
いやーそう簡単じゃないから大変ですよね。やはり宣伝ツールとしてのSNSはうまく活用したいもんです。出来てないけど!

さて、今回は知っているようで以外と知らない、サイトを運営する上で必要な知識をおさらいしたいと思います。知っているふりして痛い目を見るのはやめたい!(願望)

ブログを運営してもサイトを運営していても必要不可欠なSNSやRSSなどの各サービスとの連携。今の時代、wordpressでプラグインを使えばボタン一つでぱぱっと設置出来ちゃいます。

そのまま何も考えずに設置していませんか?そして全部のサービスを把握出来ていますか?僕は何度も言うようですができていません!

SNSアイコンボタンいくつ把握出来てますか?
SNSアイコンボタンいくつ把握出来てますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

このブログサイトでも使用している主なSNSアイコン

twitter

https://twitter.com/最も手軽でもっともスピードがあるツールの一つ。最速で人の目に届くが、高速で流れるため人の記憶に残りにくく、最悪見逃すケースも。定期的に・息を吐くようにおもしろい事を言い続けなければならない。

facebook

https://www.facebook.com/フェイスブックはここ数年のうちに瞬く間に認知の広がったSNSの一つ。InstagramやWhatsup、Oculas VRなど有名な子会社も数知れず。これで発信してもらえれば幅広い年齢層の薄い知り合いまで広めてくれる事だろう。こっそり非通知にされると知りながら。

google+

ソーシャルネットワークツールとしては完全に後塵を拝した感じがある。残念ながら2019年4月には個人用サービスは廃止との事。当ブログからも4月に外そうと思う。

inマークの正体

https://jp.linkedin.com/LInked inというビジネスSNSの事。世界で4億人規模のネットワークが繋がっている、アメリカシリコンバレーで誕生した、仕事の為の仕事人のツール。営業や転職に活躍するが、日本ではいまいち浸透していない。なのに分からず使っていた。

pinterest

ピンタレストは写真や画像などをシェアしたり探したり、アイデア出しにはもってこい。押すと画像だけがピンで保存されるので、広めたい画像があればぜひ活用したい。

B!

B!マークははてなブックマーク、通称ハテブのこと。はてブ同士の方が横のつながりが強そうな印象だが、このマークがあれば一応ブックマークはできるようになる。

pocket

記事を後で読めるようにためておけるサービス。お気に入りと何が違うのか?chromeやsafariだとリーディングリストとかあったけど、ブラウザ依存かサービス依存か。どちらかを選ばないといけないようだ。

feedly

RSSリーダーの1種。元はアメリカの開発したサイトをいちいち訪問する事なく更新した内容を確認出来る機能。有料化してサイトの追加が有料に。代替えにinoreder、googleアラートで一括管理表示するのが一般的な使い方のようだ。

その他

他のボタンはなくてもこれは絶対といっていい程よく見てきたマーク達だと思う。しかしまだ活用できていないので、今後利用することがあったら詳しく追加していきたい。

その他

  • Dropbox
  • Github
  • youtube

Flickr

http://flickr.no-tsukaikata.com/写真共有のコミニティ。写真の保管にも。まとめ全部置いておけば良いという訳ではなく、訪れた人がよく使うSNSやサービスのアイコン、もしくは有効に利用出来るアイコンをまず選定する事が、ゆくゆくは広めてくれる事に繋がるのである。

知った上でどう活用するか

まずは自分のサイトの特徴や強みを捉え、最適なアイコンを置けるように、しっかりとアイコンの意味も理解しておこう。

そして何でもつければいい訳ではないことをしっかりと認識しよう。個人のサイトではよくても、会社のサイトだとうまく活用しきれないこともある。最悪炎上なんてことも・・・

特に廃止になるgoogle+のソーシャルアイコンは付けっ放しにならないように気をつけよう。

スポンサーリンク

2019年4月30日ブログ運営

Posted by skillagex