ブログを始めました&初心者丸出し課題あれこれメモ

ドメイン取得からワードプレス導入まで軽く2ヶ月近くかかっています。どうも初めましてスキラゲックス(Twitter:@skillagex)です。
始める上で感じている課題と、このブログをこんなモノにしたい!っていう定義と、これからの存在意義をちょっとずつ書き出していきます。
このブログの目的
このブログはブログ運営やサイト制作など何事も初めてづくしの僕が、日々の経験を備忘録的に記録して更新していくそんなブログになる予定です。
雑記もそこそこはさみつつ。毎回かしこまった記事ばっかりじゃ飽きてしまうのでそこは自分のモチベーションのためにも残します。
インプットするなにがしかに対して、アウトプットする場としてブログが最適だと判断しました。初期投資も少なくチャンスを生み出す場として、ブログは未だに有用だと思ってます。
はてなブログとの違い
もともとはてなブログをやっていました。いや、今もやっているけども。
無料でちまちまやっているが成長性があまり感じられなかったです。
記事を書いたり読まれやすい記事を書くということより「カスタマイズする」とか「運営をスタートさせる」方に興味があったので経験したくなって、いきなりドメインを3つ取ってしまうという暴挙にでてしまいました。
今後のこのブログの意義
自分の仕事に活かせられたらと思って始めるこのブログですが、スキルは幅広く上げていきたいので何事も貪欲に吸収して記事のネタにできればと思います。
さっそくつまずいたところやまだ解決していない未処理の問題などを上げて、解決に向けて動いていこうと思います。
現在の問題点と課題
- SSL暗号化の仕方がわからない。
- いきなり3つドメインを取得して混乱する。
- ワードプレスを上書きしてしまい、ログインできない。
- ワードプレスで2つ以上を同時に設定しようとして失敗する。
- 子テーマをまず設定する重要さを知る。
こんなところから取り組んでいます。
だいぶスキルや知識がお察しレベルであることは間違いないですね・・・
時間が日々の仕事に押されて中々取れないので「即効性はないが長く役に立つ記事」をテーマに取り組まなければ生き残れそうもないですね。
何より自分のモチベーションが上がりにくいので早々にアナリティクスに繋いで様子を見たいところです。
現在のワードプレス環境
使っているのはルクセリタスという、るなさん作成のテンプレートを使用させていただいています。(ずっとルクセタリスとかルクリタセスとか書いてましたすみません)
ワードプレスで延々と探していたがWordpress公式に登録されたテンプレートではなく、有志の方が配布しているテンプレートでした。そんなものがあること自体知りませんでした。
テンプレート中身の誠実性はテストでも確認済みだしいろんな方の記事を読んで決めました。日本語対応で都度都度情報を更新してくれているので信用に足ると思います。
こういった公式のお墨付き以外のワードプレステンプレートを使うときは、最新の注意を払って確認しましょう。悪意のあるテンプレートがないとも言い切れません。特に海外製のものを使うときは要注意です。
最後のまとめ
他にもあると思うが今日はとりあえず備忘録として。
もう寝ないと明日に響くぜえ・・・歳も歳なんで無理できないので効率的にやらにゃならんのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません