ブログは書く時間なんか無い!どうやって1日1記事を捻出するか
こんにちは!
クリスマスにプレゼントを間に合わすことができずに激怒されたskillagex(twitter:@skillagex)です。
今回はブログをどうやって1日1記事達成するか考え方と僕の実践していることを紹介します。
ブログを書く時間がない!
ブログが毎日書けなくてお悩みの方いらっしゃいますか?
はい、僕です!こんな記事書いときながら一番悩んでいるのは僕なんです。
しかしやるしかないですよね。こうしている間もドメインとサーバーレンタル代はかかってるんですから。タダじゃないですもんね。
よーし頑張るぞ!とブログに力を入れ始めるとやっちゃうのが、家族との大事な時間まで執筆に当ててしまうことです。
独り身の人はもちろんそんなの気にしなくてもいいです。存分にやってください。
しかし人によって一生もんの仕事や趣味より、大切な人に先に会う人もいるわけです。
その人たちと一緒にいたい。でもブログも書きたい・・・そんなジレンマが発生する時、あなたはどうしますか?
準備
忙しいと、まず座ってパソコンを使うなんてことはまずできませんよねー。
記事を書くために2〜3時間集中して書く・・・なんて事がそもそもむずかしい・・・そんな方は大きめの文字の打ちやすいスマートフォンに買い換えてください。はい。だいたい持ってるお手持ちのスマホでいいです。
そこにメモアプリをダウンロードして、移動中やデートの待ち時間、トイレなどを利用してひたすら書き込みます。
子育て中なら赤ちゃんが寝た時が勝負です。全力で書きます。
そして皆が寝静まってから残りのリライトとアップ作業をします。家ではアプリとクラウド上で同期した文章を読み込みましょう。スムーズに記事の続きをを作成&リライト作業ができます。
メモアプリおすすめ
Evernoteがアプリもブラウザ版もあって使いやすいです。
仕事の合間でもメモなどを保存しておけば出先でも振り返れるので公私にわたって利用できるのでおすすめですよ。
パソコンおすすめ
ノートパソコンで好きな時に好きな場所でアップできる環境を整えましょう。
デスクトップである必要はないです。個人的にはタブレットPCもおすすめです。
僕はiPad Proを使っていますがノートパソコンに引けを取らない使いやすさとapplepencilの登場のおかげで、ブログという媒体に向いてる1台になったと思います。
成功例
メモを短い移動中に書くので、2〜3行しか書けない事もあります。
それはそれ!そういう単発の記事を書いといて、次の空き時間や思いついた瞬間に書き足していくと、同時に記事を書き溜めていくことが可能です。
その時いい記事が書けなくても、明日の自分が閃いたアイデアを書き足してくれることがよくあります。
失敗例
昔は家でまとまった時間に記事を作成しようとしたり、休みの間中机にかじりついて書いてました。
その度に妻には寂しい思いをさせていましたし、すれ違いが増えた結果2人の仲が悪くなったのは事実です!
そこまでしてやることか?と思い直し、家族サービスを優先しました。すると逆に全くやらないことにも焦りと不安が襲ってくるようになりました。
やりたい事はやりたいし、だけど家族との時間も大切にしたい。
だったら空き時間を有効に利用するしかない!手帳やメモでもいいですが、移動中でもサッと取り出せるスマートフォンでメモアプリを起動してブログ記事を書き溜めていく。今はその方法に落ち着きました。
まだ短縮できそう!次に試そうと思っている事
毎回同じ文章を書く事があれば、それは「定型文」を登録しておけばラクできそうだ!と気づきました。
ワードプレスのテーマによって付いていたり付いていなかったりするので、ワードプレスに入ってなければ便利なプラグインに定型文登録機能を持ったものがあるので試していきたいです。
他にも使えそうな技術
- 文字を起こしてくれるレコーダー。打たなくても喋れば文章が書けるのではと期待している。シャワー浴びながらできるかも。
- 書いたメモを文字として読み込んでくれるカメラアプリ。スマホがなくても、メモさえ持ち帰れば記事作成の時間が短縮できそう。
など。
これはおいおい試して記事を書きたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません