めんどくさい料理は効率化を極めよう!理由と方法を紹介します

今回のテーマは男の料理。料理ばかりしている時間もないし、自分の時間を確保するには日々の生活の中から時間効率を上げ、処理スピードをあげるしかない。
ではなぜこの話をするのかっていうと、メリットしかないわけですね。その理由をお話しします。
こんにちは。スキラゲックス(https://twitter.com/skillagex)です。
皆さまお疲れ様でございます。特に働き盛りの30代のみなさまにおかれましては日々の生活の質を落とさず、なおかつ自分のスキルアップの時間も確保せにゃならぬ大変な時期かと存じます。
自分の時間を確保するためこれからお伝えする『超攻撃型料理』を捗らせるグッズを紹介します。
まずあなたに料理を進める心得
20代そこらの一人暮らしビギナーさんは、今のうちに時間を使って勉強しろ!
そして今のうちに料理を学んでおくべし。一人暮らしの醍醐味の一つが自炊!でも最初だけ頑張ってはみたものの長続きせずカップラーメンやスーパーのお惣菜ばかりになっていないか?
あと30代はお金があるんだったら料理教室に通うのもgood!いやいや始めるとこの歳では続かないので楽しんでやるべし!女性受講者が多いですが、男性受講者も増えてきていますよ。そこで新たな出会いもあるでしょう。
また、ある教室では「料理は手際が命」と教えられるそうです。なので僕が一人暮らしで学ぶことができなかった「料理はどこが楽できるかを意識する」を男性目線からお伝えしたいと思います。
料理に苦手意識を持ってませんか
男性は料理に無頓着な人が多く、またわからない故に苦手意識(コンプレックス)も強い。そのくせ味にはうるさいとなると、自分で作るしかないのだが時間がかかると、自分の時間が奪われるのも嫌。とにかく厄介な生き物である。
でも一人暮らしや独身は作るしかない。仕事が忙しいとなかなか毎日は難しいと思うが、一度苦手にならない意識を持つと、続けやすい。
苦手ということは、面倒くささを知っているということ。あとは解決方法さえ知ってしまえば実は思い込みであったと思えるもの。
かのアルフレッド・アドラーも言っている。
「コンプレックスとは、目的(この場合グータラしたい・面倒なことは避けたい)」を達成するために作られたもので、過去の原因にはとらわれないのである。
何故料理ができた方がいいのか
健康のため
食べないと病気になるのは当たり前だが、栄養を取らないと病気になりやすい。
ただでさえ一人暮らし男と言うのは夜遅くまでコソコソゴソゴソしているので(偏見)結果医療費を払って高くつくということになりかねない。
健康であること=食に力を入れるのは結果的には安くつくのだ。お金を意識することで、節約するより安上がりなことに気付こう。
時間を有効に使うため
まさにこれ。時間ない中で慣れない料理を作ることがいかに大変であるか。自分の時間が欲しいのに手が回せないのではもったいない。
時間短縮を常に研究しよう。料理とは効率である。
例えば平野レミは分かりやすいテレビや写真の見た目はあまり気にしていない。この間はトマトも切らずに握りつぶして他と思う。それでもおしゃれに仕上がるのがすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=jJgKQISlzVM
https://www.youtube.com/watch?v=id1MjzcAOMs
平野レミは料理の出来栄えが大事ではないことを知っているのだ。
取り柄としては強い
趣味としても周りに発表でき、特技として女性への好感度は上がり、話のネタとしてもあらゆる世代に通じる。こんなコスパのいい趣味はあるだろうか。
今は色んなSNSやYOUTUBE、クックパッドなど投稿サイトも充実しており、活躍の場を広げるチャンスでもある。男性が料理チャンネルを開くのはなかなか面白そう。おふざけ料理しか動画ないし。
プロではなく庶民的な料理を発信するマネタイズも面白そう。そう考えると料理することもなんだか面白く感じませんか?
己の筋肉のため
プロテインもいいけど、日々の食事管理ができてこそのマッスルでしょう。一度筋肉を鍛え出すと、せっかくついた筋肉を衰えさせたくないので食事を研究するはず。
料理とは違うかもしれないけど、食に興味を持つという点では男性ならではの目線で面白いかも。
食事プラス適度な運動プラス栄養が足りない時、プロテインは風邪をひいて休むことができないビジネスパーソンこそ取り入れてほしい。
いつか結婚した時のため
最低限できていれば料理を披露することで感謝されることもあろう。共働きの時代において、料理ができるというのは感謝もできるしされもするこれからに必須な技能だ。
お袋さんに感謝するいつも作ってくれてありがとう。この気持ちが大事。
押さえた方がいいポイント
飽きない定番メニューを作る
混ぜるだけ系の料理から初めてもいいと思う。とにかく苦手意識を持たないこと!あとこだわり過ぎないこと!
ルーティーンを作る
カレーとかシチューとか中華の元混ぜたものとか簡単なメニューを混ぜてもいいので、飽きないメニューと作り続けられるメニューを作って、とにかく継続していこう。
飽きとめんどくささが一番の大敵。いきなり全部手作りはやめて、作るだけでも継続してみましょう。
やってはいけないこと
素材にこだわりすぎる
調味料や食材にこだわるあまり、最高傑作を作ろうとするがそれがそもそも間違い。365日食べるものなのだから、もっと手を抜いて効率的に作らないと途中で息切れするのは目に見えている!金もかかるし、月一ぐらいで家デートの時にしろ!
調理道具にこだわりすぎる
高くていい調理器具もたくさんあるがとりあえずこの記事下にピックアップした調理器具からおすすめを選べばOKだ。
僕自身がこだわるくせに役に立たない調理器具など買ってしまっていて無駄にしていた過去があるので、数ある失敗の中から「これは良い!」と思えるものだけピックアップしているので参考にしてほしい。
完璧に作ろうとする
何も惣菜やインスタントに頼るなということではないのだけは言っておきます。頼れる時は頼りながら、栄養をバランスよく取ることを目標にしよう。
料理本を買う
いきなり理想の料理を本を買って勉強しても、全く役に立たない。「再現性のない料理ほど無駄」ディナーを作るわけではないのなら美味しそうな料理本には手を出すな。
あとで紹介するネットサービスで十分。あとは手抜き料理本でOK。
料理レシピ紹介サイト「ここをブックマークしろ!」
いきなりクックパッドを開くなど愚の骨頂。あれは料理がこなれてきて調味料が揃ってきてから開く見栄の張り合いサイト。会員にならないと自分の知りたい情報に届くことが少なく、素人には厳しい。ズブの料理素人はプロのサイトを参考にすべし。
そして調味料が基本的なものばかりなので最初はすごく助かる。
レシピを紹介しているサービス
キッコーマン
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/index.html
醤油を使ったメニューをこれでもかと紹介してくれる神サイトだ。大学在籍時にはお世話になった。
醤油は万能な調味料であり、古くから親しまれた神聖なるものであると言うことを噛みしめるだろう。10分・20分でできるなどカテゴリー分けがされており見やすい。
味の素
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/
季節ごとに旬の野菜とともに作り方を紹介してくれる。
こういうのでいいんだよ!と、おじさんもにっこり間違いなし。
ミツカン
https://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/search/index.html
リンク貼りたいけどSSL未対応なのが辛い。
でも味ポンで無限の料理法を知ることができるぞ。男なら味ポンだろ。
DELISH KITCHEN
女性に大人気のサイト。動画で見れるからわかりやすい。会社でうちのサイトもこれぐらい見やすくしたいんですけどーって言われた。弊社料理サイトじゃないんだけど?
ケータイで見れるのがメリットやね。
https://itunes.apple.com/app/id1177907423?mt=8https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.every.delishkitchen&referrer=adjust_reftag%3DcnvBNsm2f834Z%26utm_source%3DCORP%26utm_campaign%3D%252FSERVICE
kurashiru
同じく動画で料理を見せる。撮影の仕方といい、写真のアングルといいSNSの影響が色濃い。
というかDELISH KITCHENと同じ作りで草生える。
https://itunes.apple.com/jp/app/id1059134258?l=jp&mt=8https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kurashiru
アプリ時代の到来を感じますわ。おっさんにはついていけまへん。
これは役に立つから買っとけ!料理グッズ
深めのフッ素コーティングされたフライパン
なんでもいいけど、チャーハンもできるし中華もいける、炒める・煮る・揚げるが一通りできる
小鍋
味噌汁とかラーメンとかできるぞ。1個は常備しておくべし。
圧力鍋
切って調味料と入れるだけで短時間でできるのでめっちゃ便利。
家で使っているのはティファールの圧力鍋。専用のレシピサイトページもあるのでそれに沿って作るだけ。神かよ。おお我が心の友ティファール神。
家で使っているのは6Lの簡単なタイプ。
色んなタイプがあるから一度比べてみるのをオススメするゾ。
よく切れる包丁
慣れてきたら切れ味のいい包丁を多少背伸びしても買った方がいい。切れにくい包丁を扱うことでの危険性や時間のかかり具合を天秤にかけて買い換えよう。
瞬間湯沸かし器(電気ケトル)
お茶やカップラーメンとか幅広く使える。お湯をすぐ沸かしたい時にも使う。やっぱ安定はティファールなんだけど、注ぐ時に溢れるので注ぎ口が小さいのも欲しい。
家で使っているのは0.8Lの大きさ。これくらいがちょうどいい。
会社で使っているこれも良いよ。注ぎやすい。あとおしゃれ。
注ぎ口が細いとコーヒーとかドリップする時美味しく入れることができる。ちょっと高いタイプもいつか買いたい。
野菜カッター(チョッパー)
包丁で細かく刻む必要なし。こいつにぶち込んで、紐を引っ張れば中の刃がやばい速さで開店して野菜を細かく刻んでくる。チョッパーとも。とにかくこいつで刻んで入れろ!飛び散らず掃除が楽。包丁も使わない。
慣れてきてたくさん切り刻むようになったら深めのチョッパーが欲しくなるぞ。
ピーラー
100均製のピーラーを長年愛用してきたが、最近セラミック製のピーラーに変更した。
するとどうだろう。力を入れなくても皮がむけるではないか。今まで入れてきた力は無駄だったのだ。
スライサー
ラップ
皿に巻いて使い終わったら剥がして捨てる!これぞ究極のエコ!まとめ買いでOK。
スポンジ泡立ちと水切れが両立したこいつが秀逸。
役立つ小技
生ゴミは冷凍しろ!
これを知ってからゴミ出すのが臭くなくていいことに気づきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません