同業者には秘密!iPadPro快適グッズを惜しみなく晒す11選

iPadProの周辺アクセサリーグッズの中で、おすすめを厳選して紹介します。
こんにちは。スキラゲックス(Twitter:@skillagex)です。
なんでも買うときは絶対に失敗したくないし、リスクは最小限に挑むもの・・・そしてライバルには塩を送らない男です。
なぜ紹介するかというと・・・
赤の他人にはすごい自慢したいんだけど、同業者には言えない・・・
そんなギリギリのアイテムを一斉にご紹介したいからです。
使用しているiPadProは2017年シリーズなので2018年モデルは若干注意してくださいね。
おすすめiPadPro周辺グッズ
ApplePencil(第1世代)
性能充電時間は15〜20分くらいでフル充電。持続時間は何もしなければ12時間、使っていると5〜6時間?くらい。
重さ20.7g。疲れることはほとんどないです。
ただ滑りやすいので、手汗がきになる人は手袋を買うべき。
ApplePencil(第2世代)
持つ手の疲れにはグリップをおすすめ。
他にも純正品ではないが種類がある。
正直どれか一本あれば十分。2本も3本も使うことはないので好きなやつを選べばいい。
手袋
前述したが、手脂や指紋が木になる人、手汗で画面の滑りが悪くなる人・気になる人はおススメ。
指ぬき手袋は、iPadProに限らず絵を描くなら欲しい。汗を防いだり間違って小指が当たって描画してしまうのを防いだりする。
フィルムカバー
iPadProの表面はツルツルして描きにくいのでペーパーライクシートを購入。
描き味が上がって、指紋も付きにくくなって大満足。ザラザラ好きにはたまらない。もちろん画質は落ちるが慣れたら気にならない!
紙の質感に近くと言われているシートを使用。描いたときの書き味が気持ちいい。ツルツルでは描きにくい。手垢も残らないので大満足。
ペン先が削れやすいのとProサイズのシートの張替えが課題かも。
これを勧めるのは
- 俺が使ってるから
- 昔からあるから
- メイドインジャパンだから
- アマゾンでレビューがいいから
単純にこんだけです。
ケース・カバー
ぶっちゃけ純正キーボード・Keybord Folioが最強なり。これ買ってたら他のキーボードやカバーは使わない。
価格は確かに高いのだけどキーボードが柔らかく液晶画面に当たっても優しい設計なのが好き。
使っているタイプと新機種タイプのふた通りあるから気をつけて。
探したけど第2世代のkeybordfolioは無いのかな?入手困難かも。探している人は見つけたらすぐゲットしてください。下の写真は第3世代です。
ペンケース
ペンも1万円するので、厳重に守れるペンケースを購入。
正直こんなに大きくなくても良かったが、ペン先ホルダーや替芯などをまとめて入れておけるので便利かもしれぬ。ケースが若干硬いのでそこも安心ポイント。
中に小さいポケットやごちゃつかない収納ができるのがいい。
ApplePencil専用ペン先カバー
ペン先が削れやすいと聞いていたので購入。しかしそこまでケースに入れてたら問題なさそうなので使っていない。安いからいいけど。
外出したり家の中で持ち歩くときに使っている。中が柔らかい布で若干のクッション性があり安心感がある。
中にペンケースと充電器と、イヤホンと持ち歩いている。それでギリギリ。パンパンである。しかしそれ以上大きいと携帯性が悪いのでこれが限界か。
中にいっぱい入れる人は一回り大きいインチが入るバッグがおすすめ。タブレット単体だけ入れるならぴったりがおすすめだ。
ポケットが多いので、気にならない人はペンケースが要らなくなるバッグ。
結論:こんなにポケット要らねえ。
ブックスタンド
コードやプログラミングの勉強をしながら、分厚い参考書を開くときに使う。
参考書を肘で止めながらだと腕で隠れて読めないんすよねえ。
ちょっと手を挟んでおくのも邪魔くさいし、どうしたもんかと考えていたら奥さんが使っていたのを借りてみたら、見事に気に入りました。
俺だけか?アイテム・消毒シート
出先でベタベタした机に起きたくねーなーというときや、本体をきれいに吹きたいときに使う。潔癖すぎ?
でもね、キーボードが下だから机がベタついているとまずキーボードが汚れるでしょ。そしてそのキーボードは折りたたんだら画面に机と触れていた面がくっつくから、画面も汚れちゃうんですよ!
そんなの許せないわ!
手脂拭くタオル。
これはハンカチでいいんだけど、手汗と手脂がすごいのでいつでも拭けるようにしている。
ワイヤレスイヤホン
イヤホンコードが引っかかって身動きが取りずらかったのが、ワイヤレスイヤホンを買ったことで解消。
コーヒータイムに音楽を聴きながらiPadから離れて台所に行くのも楽々。
いちいち耳からイヤホンを抜くという作業がなくなるだけでこんなに快適になるとは思いませんでした。
音質は5,000円と高額でも、コード付きの2000円より音質は劣るのが気になりますが、慣れてくると快適さが音質を上回りましたね。
不便な思いをしながら高音質を聴いてもしょうがない、というのが僕の中での持論です。
評判のいいiPodsやiPods2を買えばもっと音質はいいでしょう。
僕が買ったワイヤレスイヤホンのレビューはこちら
後悔したもの
保護カバー・スタンド
カバーを単体で買ったが今のところ一度も使っていない。キーボードを使わない時用に、と思って購入してみたが使わないねえ。
結論:キーボードはいるが、カバーは要らない
まだ持ってないけど今後欲しいもの
Air Pods
これがあればコードで頭の動きを制限されることもないのでお絵かきも捗る。
音楽を聴きながらお絵描きしながら掃除機に追われて移動していても平気。これは本当に欲しい。最新モデルは品切れ
旧モデルも品切れだったわ。
机付きクッション
ビーズクッションで上に机とipadなどタブレットがさせる溝がついていて、立てることができる。
公式サイトhttps://yogibo.jp/products/detail/trb2
ver.2らしい。
実際座ってみたが、まじでいい。ヨギボーショップがあれば実際に試してほしい。
最後に
まだまだ試していない便利グッズがたくさんあるし、快適さに対しての余念がない。
今後も引き続きipadPro周りの作業環境アップデートは行う予定だ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません