【2020年5月】Googleコアアップデート後にブログとサイト計測した感想&影響とは

どうもスキラゲックス(Twitter:@skillagex)です。
今回のGoogleコアアップデート、結論はブログを始めてがっつり被害を受けました。
その状況と対策を書き残します。
コアアップデート情報
今回は2020年5月4日に実施されました。主な箇所は
専門性の高い記事「医療」「金融」「恋愛・結婚」など、より企業など大手のサイトが上位に表示されるように調整されたようです。
個人のブログやまとめサイトなど中身の薄いサイトは淘汰されていくGoogleの本気を感じます。
感じたこと
アクセス半数以下に下がったダイエット記事は軒並み下がりました。
これはコロナ自粛も重なったので大打撃です。
しかしコロナ太りからの再需要の展開が必ずあるのでしばらく静観です。
アドセンスが壊滅的収益が95%以上収益が減少しました。
原因はやはりアクセスの減少と思います。アクセス数に依存したアドセンス広告は厳しい結果となりました。アクセスによらない高単価の収入源が欲しいところです。
ダイエット記事以外は変わらずアップデートの影響が無いのか変動が少ないようでした。
細かく分析してみたいところ。
結果
アップデートの影響、と言い切れない結果になりました。
コロナウイルスからから外出規制のおかげで下がっているのでは無いか?と言うのがおおよその予想です。
そこにコアアップデートが重なったので重症化しているのかもしれません。
対策
家こもり中に伸びたコンテンツを調査する全体的に横這いでしたが…違う動きがないか注意深く観察します。
PV取る記事を減らすか人気の記事がダイエット系記事だったので今後増やすかどうかは要検討です。少なくても堅実な記事をあげるか選択を迫られる形となりました。
今後は広告単価を上げていく納得してもらえるコンテンツを増やして、量より質を目指します。
それによりよりコンバージョンの高いコンテンツを作ります。アクセスは少なくても広告単価が高ければ問題ないはずです。
その後の効果、結果一月経ってやっと復調の兆しです。これも自粛期間の終了と重なります。
今回のまとめ
以前のアップデート記事の時より変動をモロに受けましたが、100%アップデートのサイトはいいから無い結果でした。
非常時にでも強いブログサイトを考えるときに参考になる結果でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません