【ダイエット】痩せる?FEELCYCLEを夫婦で体験レポ【jumponeと比較】

運動ブームが来ているスキラゲックス(https://www.twitter.com/skillagex)です。
今回は暗闇フィットネスで一躍有名になったFEELCYCLE(フィールサイクル)の体験にいってまいりました。
初回特典で安くで体験できたので、そちらの方法と夫婦で行った実際の様子をレポート。
ダイエットへの効果は?そしてjumponeとの比較をしてみました。
また、入会するなら当日が断然お得!な理由など説明していきます。
- FEELCYCLEに行ってみたいけど不安
- 効果のほどが知りたい
FEELCYCLE(フィールサイクル)とは
https://www.feelcycle.com/index.html
FEELCYCLE(フィールサイクル)とは、暗闇の中、ノリノリの音楽を聴きながらバイクを漕ぎながら体を動かすことのできるということで注目を集めているフィットネスです。
系列にLAVAとjumponeがあります。(今はそれぞれが独立してるみたいです)
LAVAはホットヨガスタジオとして女性に大人気ですよね。jumponeは暗闇でトランポリンを使った最新のフィットネスができます。
最近どちらもよく目にする機会が増えました。
FEELCYCLEの口コミ・評価は?
ツイッターなどを観ていると、痩せたとかとかの報告ではなく「楽しかった」とか「癒された」とか「スッキリした」「あのインストラクターのプログラムを受けたい!」など様々な感想が飛び交っています。
なんだかとっても楽しそう・・・ゴクリ。
なにはともあれ通う目的があることはいいことですね。運動は続けないと効果はないですから。
FEELCYCLEの効果はどれくらい?
運動強度はフィールサイクル、ジャンプワン、b-monster(ボクシングフィットネス)の順にきついみたいですね。
フィールサイクルは初心者でもはじめやすいのが特徴です。自転車のマシーンを使ったトレーニングで効果的、かつ体に負担をかけすぎないように全身に負荷をかけていく事ができます。
フィールサイクルとjumponeのどちらも800キロカロリーまで効果が見込めると謳っていますね。普通に歩いたりジョギングするより短時間で大きな効果が得られるとのこと。
b-monsterは最大1プログラムで1000kcalまで消費可能です。いずれ通うことになるのですが・・・その話は記事の終わりにリンク貼っておきます。
自転車の運動の効果について
こちらのサイトでも効能について詳しく説明しています。
エシカルサイクル/自転車コラム(外部リンク):https://ethicalcycle.jp/column/bicycle-health-diet/column5/
運動効果・効能は意外と多く、年代を問わず負担が少なく運動ができるとのこと。今後ますます利用者は増えそうですね。
どんなプログラム内容?
基本は自転車(バイクマシーン)の上でひたすらこぐ!前にインストラクターがノリノリの音楽をかけながらレクチャーとアドバイスをしてくれます。
一人でやるよりみんなとの一体感があります。終わる頃には部屋全体がきついトレーニングをクリアした仲間たちのような感覚になってました。
他にも立ち漕ぎや前傾姿勢、後ろ重心だったりと意外と腹筋と体幹を鍛える動きが豊富です。上半身を鍛えるプッシュアップもあるので割と体をバランスよく鍛えて動かすことができます。
行った動機は
今はジャンプワン(jumpone公式:https://www.jumpone.jp/)を毎月行っていますが、半年近く行っているとやはりマンネリ化してサボりがちになってくるし、モチベーションも上がりません。そろそろ違う運動が欲しくなってくる頃です。
ここらで違う刺激を入れておきたいと思い体験に申し込みました。
FEELCYCLEの体験に早速行ってきました
体験までに行った工程
事前に登録が必要(FEELCYCLE公式:https://www.feelcycle.com/)なので、フィールサイクルのページに行って登録します。最初は簡単なメールアドレスと電話番号とかそれくらい。
そのあとログイン画面で1000円体験チケットの販売しているバナーを発見!それをクレジットで買うと無事1000円体験の準備はokです。
次に受けたい近場の場所と、席が予約できるので、夫婦揃ってやや後ろらへんの2つの台を予約。
朝なので結構空いています。一気に埋まるのでしょうか?
FEELSYCLEの場所は
結構全国に展開してるんですね。主に東京は
- 六本木
- 自由が丘
- 銀座
- 汐留
- 新宿
- 中目黒
- 上野
- 池袋
- 表参道
- 赤坂
- 渋谷
- 吉祥寺
- 町田
- 立川
- 多摩センター
神奈川は
- 川崎
- 横須賀町
- 上大岡
- 横浜
埼玉は
- 大宮
- 越谷
千葉は
- 柏
- 海浜幕張
愛知は
- 栄
- 名古屋
岐阜は
- 本巣
大阪は
- 梅田曽根崎
- 梅田茶屋町
- 梅田北区
- 心斎橋
- 京橋
兵庫は
- 三宮
広島は
- 中区基町
香川は
- 高松
福岡は
- 中央区天神
- 博多
北海道は
- 札幌
宮城は
- 仙台
です。
https://www.feelcycle.com/feelcycle_hp/studio.html
フィールサイクル体験プログラム時間
朝と夜しか体験がないので注意。初心者向けに冒頭の2曲分の運動が優しい基礎的な動きのプログラムが組み込まれています。
10時と18時の時間帯のみ体験プログラムが設定されているので10時に予約。
人がいない?休みの朝は少ないので狙い目かもですね。
持っていったもの・事前準備
こちらのお気に入りサポートグッズをまとめています。おすすめする内容と理由をまとめました。
合わせて読みたい:ジム通だけでは痩せない!効果的なサポートアイテムを紹介
いざ現場へ
キャパ60人くらいの意外と密集した空間で、靴と上下の服を借りていざ挑戦。
初めての人は30分前と早めにチェックインして、事前説明を受けます。
ロッカーで荷物を預けて着替えたら部屋に入ります。
FEELCYCLEの男女比は?
Jumponeに比べると男性比率は3、4割でしょうか?男女非3:7ぐらいに感じました。
ジャンプワンが女性が多いのに対して、フィールサイクルは一見運動しなさそうな方(失礼ですみません)が多かったです。
男性からすると入りやすいのは断然フィールサイクルですね。
部屋の広さは?
段差があって中段先頭が見やすくてお勧め。60台近くが一部屋でぶつからない程度にひしめき合ってます。
1プログラムの長さは?
1プログラムは45分ほど。
一曲がアップテンポな曲ばかりなので切り換わりはかなり早いです。体験はあっという間に感じました。
どんな音楽?
音楽はケイデンスに合わせてアップテンポなEDMやテクノポップな洋楽が多めです。
アビーチやdaftpankなど馴染みの曲が多くてノリノリでした。
音楽は公式サイトに曲リスト(https://www.feelcycle.com/feelcycle_hp/apple_music.html)が上がってました。
バイクは?
ジムにおいているような運動用バイクです。
黒塗りのかっこいい仕様で、真ん中に負荷を変えられるダイヤルがあり、ペダルを軽くしたり重たくしたりすることが可能。水やダンベルを置くところがあります。
急に止まろうとするとペダルが回り続けているので脚が振り回されて危ないです。普段乗っているロードバイクの感覚で乗ると危ないですね。
シューズは借りることができるので、自分に合ったサイズを選び、ペダルに固定します。所謂ビンディングシューズですね。市販のものを買ってマイシューズにしてもいいそうです。
使う道具は
中にはダンベルや腹筋を鍛えるプログラムもあるとのこと。チューブを使った筋肉に効くプログラムもあります。
基本はシューズと汗拭くタオルと最後のバスタオルのみで、体験では水と着替えも貸してもらえます。
45分やって感じたfeelcycleとJumponeとの違い
運動量・疲労は?
負荷をかければかけるほど、追い込むことができるので、どれだけ自分に厳しくできるかがカギになります。
その点ではいくらでもJumponeと差をつけることができるのでキツさは比べられません。
僕はペダルに負荷をかけまくっていたので汗の量が尋常ではありませんでした。jumponeなら人より高く飛んだりダンベルを重くしたり、負荷をかければかけるほどしんどいし、運動量がグンと上がります。
奥さんは負荷を軽く設定していたので、最後もっと足を動かしたいと物足りなさそうでした。僕はというと負荷をかけすぎて凄くしんどかったです。
中でも立ち漕ぎのしんどさはもうね。ジャンプワンとはまた違う筋肉を使っている感覚です。奥さんも私全然平気ですみたいな顔してたくせに、遅れて筋肉痛に襲われていました(笑)
足先の筋肉使用量が多いトランポリンと上半身の腕で踏ん張る力と足を引き上げる太ももの筋肉を使うバイシクルでは、また違ったしんどさでした。少しは体力がついたかと思って自信満々で行きましたが鼻っ柱を折られた感じです。
ちょーノリノリの音楽
どちらも運動のスピードに合わせて曲を選んでいました。どちらかというとFEELCYCLEの方が僕の年代にドンピシャで好きな曲ばっかりでした。
でもどちらもアーティストや年代を固定したプログラムも予定してますし、好きな音楽を聴きながら楽しく運動できます。
ロッカー、風呂用品中で使っているものは基本一緒でした。
結果:フィールサイクルで痩せたのか!?
お試しだけじゃわからん!!
でも本番を体験できたので感じるのですが、連続して通うことで確実に効果は見込めそうです。
一人で運動して続かない人はやる気をアップさせてくれるフィールサイクルで汗を流した方が断然いいですよ。
タイプ別おすすめ
鍛えたい人、痩せたい人、自分がいつまでに何を目標にしているかでフィールサイクルかジャンプワンを決めるのがいいです。
鍛えたい人におすすめ
持久力ならフィールサイクル、瞬発力を鍛えたいならジャンプワンが向いてるかも。
自転車を使っての運動の方が膝を傷める心配が少ないので膝に問題を抱えている方、いきなり激しい運動が心配な方はFEELCYCLEの方が始めやすいと感じました。
痩せたい・ダイエットしたい人におすすめ
今まで運動をほとんどしなかった人へのとっかかりの運動としてめちゃくちゃいいと思いました。
バイク運動って無茶しない限り怪我しにくいですからね。ここで慣れていくとどんどんできるようになっていくので楽しいですよ。
いや、短期間できつくても良いから痩せたいんだ!という方はjumponeをおすすめします。
FEELCYCLEも痩せるのは痩せますが、お尻や二の腕に直接効く運動はジャンプワンの方が多いし身体も全体的に使うので、バランスよく痩せたい人はジャンプワンがおすすめですよ。
奥さん曰く上達する過程が楽しい、体重減る過程や出来なかったことができる過程が楽しいらしいです。それを超えるとちょっと中だるみ?するらしいです。
FEELCYCLEの料金はちょっと高い?
会員になって毎月の会費を払うと13,000円と14,060円程の違いがありました。機材とかメンテナンス費用、人件費の違いかな?
ちょっとの差ですが、僕はこの先どちらも会員数が増えれば同じぐらいの値段に上がると思います。
一回のレッスンを受けるたびにチケットを買うと4000円程かかるので、月に3〜4回行けば元が取れる会員になるのがベストでしょう。
おすすめしたいメリット
終わった後にも効果が!運動した後もずっと代謝が良くなってカロリーは消費され続けます。
朝運動したらにっちぬ夜運動したら寝てる間も消費されるのでお勧め。
あえてのデメリットを言うなら
膝に注意!勢いよくペダルを回すので膝の悪い方はサポーターや運動用スパッツが必須です。
入会するなら当日がお得!
FEELCYCLEはトライアルプログラム受講者に向けて当日入会キャンペーンを行っています。
入会金5,000円と登録料5,000円、計10,000円がその日の23:59分までに登録すれば、0円で入会できます。
ただ、疲れて出てきたところを説得され始めるのでややシンドイ・・・
酸素切れの時に攻めてくるんじゃねえ!
ハアハア言ってて正直まともな判断を下せないと思うので、あらかじめ入るか否か、ジャッジする前提で心して受けたほうが良さそうです。
どうしても決め切れないときは一旦帰って、オンラインから登録すればOKです。
最後のまとめ
これからはどんどんみんなが慣れて、どんどん強度の高いレッスンをフィールサイクルも出していくとのことですし、特別なプログラムもあるとのことなので、どうしても受けたいときは4000円払って受けることにします。
全然違う運動をした事で、まだまだ使っていない筋肉があることを再確認しました。
そして自転車の運動の楽しさを知ってしまいました(笑)定期的にやってリフレッシュと運動の追い込みに使えそうです。
なんかストイック過ぎて自分でも何を目指しているかよくわからなくなって来ましたが、体の調子が運動前と比べていい!そして今年こそは夏に海に行く!これを当面の目標にしています。
結局b-monsterも体験・入会してきました!
その流れと理由は以下のリンクから読めます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません