【知らないと損】あなたが痩せない理由とおすすめサポートアイテムを紹介
こんにちは!
ここ数ヶ月の間に、奥さんと一緒にジム通いに励むスキラゲックス(https://twitter.com/skillagex)です。
タイトルの通りですが、痩せると思っていたジム通い!ですがなかなか痩せにくく苦戦しています。
- ダイエットに失敗した人
- ダイエット中だが、なかなか効果が出ない人
- ジムやフィットネスに通っているがなかなか効果が出ない人
に読んで欲しい記事です。
痩せない理由は?
以前新体験のジムを受けた記事を書きました。
この頃は脂肪が筋肉に変わって、まだ体重は落とせていなかったです。
それもそのはず。運動しただけで痩せるには相当な運動量が必要です。
それと勘違いしやすいのが「食生活」「生活習慣」を合わせて変えないと、目に見えて痩せる事ができないということです。
そういやテレビのダイエット企画でも食事制限してたな・・・
でも昼ごはんブロッコリーだけとかしんどいですやん。夜ご飯グレープフルーツだけとか(どんなテレビだ)
そんなん難しいやんけと思っていたんですけど、世の中うまいもんで、そのためにサポートするアイテムやグッズがあるんです。
運動する人やアスリートにしか必要ない世界と思っていただけにちょっと面食らいました。部活もろくにしてなかったですからね。どんだけ視野が狭いんだ・・・
運動を始めるきっかけは?
時間と余裕がない現代人
僕は常に仕事を夜遅くまでやる、それはそれは”マジメ”に取り組む純粋な男なので、仕事帰りにジムやフィットネスに通って汗を流すなんて考えられませんでした。
また、そういう施設にお金を払って通うことに抵抗があったのです。
運動には関心のある日本人
スポーツ庁が発表したデータによると
週一以上、何らかのスポーツをしているという人は51.5%と前年42.5%から伸びきており、関心度が高くなっているデータが出ています。
特に働き盛りに差し掛かる、20代〜50代のスポーツ実施率は他に比べて低いです。
散歩や通勤のウォーキング、階段の上り下りまでスポーツに含めてるこの結果はあまりいい結果とは思えません。
スポーツしたいけど、ウォーキングで代用しているといった感じでしょうか。
http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/30/02/1401750.htmhttp://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/30/02/__icsFiles/afieldfile/2018/05/02/1401750_01.pdf
僕が始めた理由
奥さんが誘ってくれないとまず始めなかったかもしれません。
そして30歳いう節目で仕事が落ち着き時間に余裕ができました。
でもいざ始めようとすると、何も運動をしてなかったので着るスポーツウェアもないし周りはかっこよく決めてるし・・・なんか恥ずかしいと思っちゃいました。
そこから素人なりにいろんなスポーツ用品や他のジムを調べるうちに、これは初めてでもおすすめやなあとか安くて機能性もあっていいわあとか、いいところ・おすすめしたいポイントが見えてきました。
選ぶ基準は?
主に2タイプで選びました。
- 運動メイン系。スポーツするための機能性を重視。または信頼と実績。
- テンションアップ系。モチベーションややる気をアップさせるもの。見た目はかっこいい。
おすすめダイエットアイテム
おすすめレベル1:スポーツウォッチ
アマゾンでたまに安くなっているので試しに買って見てもいいかも。
なんというか・・・スポーツしている人っぽく振る舞えますよ。心拍数とかも測れますし。
今は4千円以下でお手軽に買えるのでセールの時が狙い目です。
僕はカシオがGショックっぽくておすすめです。
水に強いので風呂やサウナ、雨の日に使いまくり。軽いのでランニングにも邪魔にならない。
何より値段の安さ!使い潰して壊れても元が大した値段ではないので全く気になりません。
白いタイプや形もバリエーションに富んでいるので好きです。
おすすめレベル1:水溶性食物繊維イヌリン
これはまだ飲み始めなので効果はまだレビュー出来ないので紹介だけ。
おいおい更新したいのですが、最近知ったやたら評判のいい、飲むだけで痩せる系のアレです。
食物繊維がダイエットにいいのはなんとなくわかるので、飲み続けて経過をまたここで報告します。
レベル2:運動用スパッツ
運動量が必要なので、歩き続けられる様に膝のサポートに買っておくとおすすめ。いつもよりたくさん動ける様な気がします。
このバイオギアシリーズが筋肉(特に関節あたり)のサポートをしてくれるので、このBG5000を使っています。
下の迷彩柄がおしゃれ。ついていない旧タイプもあります。
ちなみにこのシリーズは数字が上がるほど機能面と新しさが上がっていきます。
そちらの方がもっと機能面では優れていると思われますが、その分値段が上がるので、運動をたくさんする人にはおすすめ。
今はユニクロでも機能性スパッツを扱っているようなので、そちらを先に試してみるのもいいかもしれません。
機能的にはスポーツに特化したミズノの方がより引き締め・強い密着感があり、引っ張られていると筋肉のサポートをしてくれている感じがあります。
レベル2:VAAM
これも同率順位でおすすめ。運動する前に飲むと汗の量が半端なく出ます。
脂肪が燃焼されているのを感じれます。ペットボトルでコンビニなんかで売っているのもありますが、リーズナブルな粉末状がおススメです。
美味しくて水に溶けやすいです。
岩盤浴なんかでよく水分補給に飲むのですが、汗の出方が半端じゃないのでいつも500mlペットボトル2本ぐらい持っていってます。
レベル3:プロティン
ぶっちゃけ今回のこの記事はこれだけを紹介したかったのです。
まずは下のDAIGOのダイエットの方法を見てみてください。説得力があります。
なぜ知っているかというとこの動画を奥さんがガン見してました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません